稲沢市で造園工事・土木工事・剪定するなら株式会社青山

0587890040

Archive for 4月, 2019

庭の上手なお手入れ方法を教えます

Posted on: 4月 26th, 2019 by blog_aoyamazouen No Comments

庭は造って終わりではなく、美しさを保ち続けることで魅力が増します。

そのためには、定期的にお手入れをする必要があります。

では、庭のお手入れとは一体どのようなことをすればいいのでしょうか?

1. 剪定する意味、必要な道具

お手入れの1つに剪定(せんてい)があります。

枝葉を切りそろえ、生育を促すために行う作業です。

枝葉を切り、風通しや日光の通りを良くすることで、樹木や植物に栄養が行き渡り、健康に育ってくれます。

また害虫の発生を少なくし、病気を防ぐことにもつながります。

剪定には専用の剪定ばさみを使用しましょう。

様々なサイズのものがありますが、基本的には自分の手の平と同じくらいのものが使いやすいはずです。

合わないものを使うと手が疲れて作業効率が落ちたり、失敗して樹木や植物を傷つけてしまうことも。

そのため、お店で直接手にとって選ぶことをおすすめします。

使用後は、クリーナーを使ってお手入れをするといいでしょう。

付着したヤニやゴミを取り除かないと、切れ味が悪くなったり、さび付いてしまうこともあるからです。

2. 剪定する時期は?

剪定を行う時期は2つ、夏と冬です。

夏季剪定は、樹木の成長期にあたる夏に不要な枝葉を取り除くために行います。

冬季剪定は、春に備えて樹木や植物の状態を整えることが目的です。

夏季と冬季で行う目的が異なるため、樹木や植物よって剪定を行うべき時期は異なります。

樹木や植物の種類や状態によっても、剪定を行うべき程度が変わります。

庭の雰囲気となじむよう、バランスを意識しながら行いましょう。

3. ほっとけない雑草。おすすめの雑草対策

剪定以外にもう1つするべきお手入れがあります。

それは、雑草対策です。

美しさを保つためにはもちろん、樹木や植物に届くはずの栄養や水分、日光が雑草に奪われてしまうことを防ぐためです。

簡単な方法は自分で抜くことと、除草剤を使うこと。

そうとは言っても、雑草を抜くのはなかなかの重労働です。

それに除草剤は使い方を誤ると、大事な樹木や植物を枯らしてしまったり、健康を害する可能性もあります。

そこで見た目も美しく、雑草対策にも比較的効果のある方法を4つ紹介します。

①ウッドチップやバークチップを敷く

日光を遮って、雑草を生えづらくする方法ですね。

軽いので、庭の手入れに不慣れな人でも扱いやすいのがメリットです。

ただし日当たりの悪い場所にあると湿気が逃げず、シロアリの住処になってしまうことも!

②砂利や砕石を敷く

これも日光を遮ることで、雑草が生えづらくすることができます。

しかし年月を経ると、砂利や砕石が重さや踏みならされたことで沈み、代わりに土が浮いてくるということが。

その浮いた土に飛ばされてきた種が落ち、雑草が生えてしまうこともあります。

また、重いので持ち運びや撤去が大変といったデメリットもあります。

③防草シートを使う

土の上に敷くことで、飛んできた雑草の種が芽生えないようにしたり、日光を遮ることで、すでに土に落ちていた種子が芽生えることも防げます。

その上に砂利やウッドチップやバークチップ、砂利や砕石(さいせき)などを敷くと、見た目もきれいで、効果も高まります。

シートを敷くには下準備とコツが必要です。

それに失敗すると効果は減ってしまうので、要注意です。

④水で固まる土を使用する

セメントなどが混ぜられた土で、水を撒くと固まります。

色や質感が庭になじみやすい見た目をしています。

意外と施工が難しく、失敗した後の撤去がとても手間になることを念頭に置く必要も。

4、お手入れの不安は青山造園土木へ

剪定も雑草対策も、庭を美しく保つためには大事なお手入れです。

でも少し失敗すると、大事な庭をかえって傷つけてしてしまうこともあります。

「上手にお手入れができるか心配」という不安のある方は、青山造園土木へお気軽にご相談ください。
0587-89-0040
愛知県稲沢市井堀高見町33 

お問い合わせ

庭のリフォームを検討中?押さえるべきポイントをご紹介します。

Posted on: 4月 12th, 2019 by blog_aoyamazouen No Comments

自宅の庭をうまく活用して自分なりに造園し、癒しの空間を楽しんでいる人もいれば、庭を作るスペースはあるけれど特に手を入れず、放置となってしまっている方もいると思います。
すでにある程度の形ができている庭でも、手つかずの状態の庭でも、上手にリフォームすることで全く新しい庭を作ることができます。

庭のリフォームを成功させるポイントは?

庭をリフォームして新しい形に作る変える場合、最初に考えたいポイントは、リフォーム後の庭の方向性です。
例えば「子供が遊べる庭にしたい」、「日本原産の植物を中心に配置して和風テイストの庭にしたい」、「数種類のバラを植えてローズガーデンを作りたい」、などの、大まかなテーマを決めておくことが第一です。

客観的に見て優れた庭とは、明確なテーマが存在し、そのテーマに沿った一本の筋が通っているデザインであることが大切です。
そのため、上手な造園には真っ先に庭のテーマを決めることがポイントとなります。

庭のテーマが決まったら、そのテーマに合わせた敷物を決めて配置することをおすすめします。
例えば和風テイストならば砂利をメインに敷く、洋風の庭ならば人工芝を貼り付けたり一部の地面にレンガを配置したり、といった感じです。

以上のようにまずは庭のテーマを決めて、それに合わせて敷物を選ぶことで造園の基礎ができ上がります。

雑草が生えない庭にするには?

雑草の処理方法は、自分でこまめに草むしりをするという方法がシンプルかつ、経済的です。
ごく狭いスペースの庭ならば自分で草むしりをして処理する方法でも問題ないでしょう。
草むしりのコツは、できるだけ根っこから抜くようにして、再び生えてくることを防ぐことです。
草刈機があれば一気に能率は上がりますが、根っこから抜くことができないのが欠点です。

除草剤を使うことで、雑草を一気に処理することもできます。
除草剤にはさまざまな種類があり、庭木などに影響はなく、芝生、雑草のみを枯らせる除草剤もあるため、適切な種類を選びましょう。
除草剤は人体に悪影響を与えるイメージを抱く人も多いと思いますが、昨今は人体への悪影響を考慮し、子供やペットにも無害な除草剤も販売されています。

そもそも庭に雑草を生えにくくするには、地面に砂利やレンガ、除草シートを敷き詰める方法があります。
砂利やレンガで地面にフタをすれ雑草に日光が当たりづらくなり、雑草の成長を鈍くする作用が期待できます。

DIYでもできるリフォーム。もちろんプロに任せるととっても綺麗に。

昨今はDIYがブームになっており、庭のリフォームもDIY感覚で行う人が増えています。
例えば上記で解説したように庭の雑草を処理して、地面に人工芝を敷き詰める作業は自分でやろうと思えばできるレベルです。

昨今はDIYブームから、ホームセンターには資材専門のコーナーが増えており、床材や壁材などを自分の好きな分量での購入が容易になっています。
例えばコンクリートブロックを数個買って庭スペースに基礎を作り、その上に木製の床材を配置すればウッドデッキのテラスを作ることもDIYレベルで可能です。

庭の地面の一部にレンガを敷き詰めれば洋風デザインの庭になり、砂利を地面に敷くと和風テイストになります。どちらもDIYで十分可能なレベルです。
照明を配置して夜にライトアップすれば自分の作った庭が幻想的な雰囲気になります。

DIYでも自分の決めたテーマに合わせた雰囲気の庭の基礎を構築することは可能ですが、プロの造園業者に依頼すれば、一味違うハイクオリティな仕上りになります。

一定水準以上の庭を造りたい場合は、造園業者への依頼がおすすめです。
例えば和テイストの庭で、大きな庭石や池が欲しい場合はプロの造園業者じゃないと難しいでしょう。
洋風の庭でも、大きめの庭木が欲しい場合は自分で植えるのは難しく、造園業者に頼むのが一般的です。

以上のことから、庭のリフォームと新たな庭のテーマに沿った基礎作りはDIYレベルで可能ですが、さらに奥深い庭にするための、大きめのオブジェクトを配置する場合は、プロの造園業者への依頼を検討するのがおすすめです。

青山造園土木にご相談下さい‼️
青山造園土木
0587-89-0040
愛知県稲沢市井堀高見町33 

お問い合わせ