お庭の視線を防ぐ!後付け目隠しフェンスを選ぶポイント | 稲沢市で造園工事・土木工事・剪定するなら株式会社青山

0587890040

ブログBlog

お庭の視線を防ぐ!後付け目隠しフェンスを選ぶポイント

ご近所さんや通行人からの視線は、意外と気になるものです。住み始めてから気づくことも多く、プライバシー保護のためにお庭に目隠し用フェンスの取り付けを考えている方もいらっしゃるでしょう。しかし、思い付きだけでフェンスを選ぶと後からさまざまな問題に直面してしまうかもしれません。

今回は、後付けの目隠しフェンスを選ぶ際に気をつけたいポイントを紹介しますので、ぜひ参考にお読みください。

 

この記事のポイント

・一般的なフェンスの高さは180~200cm
・後付けフェンスでは「アルファウッドフェンス」や「ポリカーボネート」が人気
・住宅と同系色のフェンスはよくなじむのでおすすめ
・よく使われる素材は「樹脂」「アルミ」「スチール」「木材」

お庭で目隠しするときのフェンスの高さ

目隠し用のフェンスを選ぶにあたり、重要視したいのは取り付けるフェンスの高さです。一般的な高さは180〜200cmとされています。その理由は、人が立っているときの目線で考えると、ちょうどフェンスの向こう側が見えにくい高さになるからです。それ以上の高さにすると、圧迫感や防犯性が低くなり、逆にデメリットが大きくなってしまいます。

フェンスが高すぎると、視界が遮られ(さえぎられ)て窮屈な思いをするだけでなく、周りからも暗いイメージを持たれるかもしれません。中がまったく見えないほどのフェンスでは、人が侵入していても気づかれにくくなるため、防犯面ではデメリットとなるからです。

また、フェンスの高さは家の周りの道路と住まいの高さにも注意してください。道路と住まいが同じ高さならば、一般的なフェンスの高さ(180〜200cm)でも問題はありません。しかし、道路より住まいが高い場合はフェンスは低めでも目隠しができます。逆に道路のほうが高ければ覗き防止のために、フェンスは高めにするのが無難です。

 

お庭に後付けするときのフェンスの風通しや採光

目隠し用フェンスは周囲からの視線を遮られる一方で、採光や風までをも遮断してしまいます。庭でガーデニングや自家菜園を楽しんでいる方にとっては、日当たりや風通しが悪くなると困ってしまいますよね。それらの悩みを解決するには、フェンスのデザインに注目すると良いかもしれません。

網目が粗いフェンスを取り付けて、ツル性植物を絡ませれば、庭全体がオシャレに仕上がります。また、ガーデニングにもよく合って、人気があるのは、「アルファウッドフェンス」です。自然な木目を再現したリアリティあふれる板材で、板と板との間や枚数、高さも自由に設定ができます。

採光を取り入れるには、すりガラス調の「ポリカーボネート」を採用を検討する方が多いようです。すりガラスを通じた優しい陽の光が差し込み、あたたたかな印象を与えるお庭になります。

 

お庭に違和感のない目隠しフェンスを選ぶ

お庭のフェンス選びでは、フェンスが住んでいる家に溶け込んでいるかも大切なポイントです。人によって好きな色やデザイン、素材などは異なります。ただ好みだけで選ぶと、フェンスが浮いた印象になってしまう可能性があるため要注意です。住んでいる家にも、和風、洋風などのスタイルがあるように、それと相性の良いフェンスがあります。

和風の家には、竹垣や板垣などが似合いませんか?ナチュラルカントリーの家ならば、木製、人工木材など自然界の素材がしっくりときます。お庭に取り付けるフェンスは、ガーデニングのグリーンがよく映える木目調が最適です。家の外壁の色とも同系色にすると、違和感なく見た目も落ち着いたイメージになりますよ。

 

後付けの目隠しフェンスは強度も考える

目隠しフェンスを後付けする際には、強度面にも気を配っておかねばなりません。近年、台風や豪雨など気象による被害が全国的に増加しています。暴風でフェンスが倒れ、近隣の家に損傷を与えたとなれば大変です。後付けするフェンスの柱は強度面において、安全な深さに埋め込みができるかなども、きちんと調べておく必要があります。

そのような理由からも、後付け目隠しフェンスの素材には、主に4つが使用されています。

 

・樹脂

薄くて軽量であり、扱いやすさが特徴の樹脂。自然木に比べると見た目には少し劣りますが、腐食しないため耐用年数も長く、雨や日光にさらされる戸外でも安心です。コストパフォーマンスも高く、和風モダンな家によく合います。

 

・アルミ

色はシルバーでスタイリッシュな仕上がりになります。軽量で耐久性もありますが、カットや継ぎ足しが難しいため、シンプルなデザインのフェンス向きです。

 

・スチール

アルミよりも優れ衝撃に強く、フェンスの素材に使用されています。細い格子状のデザインフェンスに仕上げられるため、プライバシー保護の目的としての効果は低くなります。

 

・木製

ナチュラルさを全面的に出せるのは、木製フェンスの良い点です。自然な風合いや木目調が、あたたたかなイメージを与えてくれます。加工がしやすい素材ですが、耐用年数が劣るのが弱点です。そのため、塗装やコーティングをしっかりと行い、定期的なメンテナンスも欠かせません。

 

お庭や家の中などプライベートな空間を隠すのに、後付フェンスは欠かせない存在です。フェンス選びのポイントは、目的に合う高さ、デザイン、素材です。今、お住まいの家の色やイメージに合わせたフェンスを選び、快適に過ごしやすい空間を造りをおすすめください。

記事一覧に戻る